東京都市大学の取り組み
恵泉女学園で「リケジョ応援プログラム」開催 エボニックジャパンが化学の魅力伝える 東京都市大学(東京都世田谷区)とエボニックジャパン㈱(東京都新宿区)は10月17日、恵泉女学園中学・高等学校(東京都世田谷区)で「リケジョ […]
日私中高連 日私学保連 私学振興全国大会を開催
約1700人の中高校長、保護者ら参集 与党・自由民主党議員等に私学振興予算拡充要望 日本私立中学高等学校連合会(会長=吉田晋・富士見丘中学高等学校理事長・校長)と日本私立小学校中学校高等学校保護者会連合会(門傳英慈会長) […]
令和5年度補正予算案閣議決定
文科省1・3兆円の予算計上 高校DX加速化推進事業に100億円 政府は11月10日、定額減税による還元策とその関連経費も含め総額17兆円台前半程度の令和5年度補正予算案を閣議決定した。同月2日に閣議決定した「デフレ完全脱 […]
近畿1府4県私学が大阪府に申し入れ
キャップ制に断固反対 府外の私学授業料規制するのは二重行政 大阪府は令和6年度から高等学校授業料無償化制度を段階的に実施、近畿圏の私立高校に対しても同制度への参加を求めていく意向だが、滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山の近畿 […]
中教審第175回大学分科会開く
少子化、将来社会見据えた高等教育の在り方審議スタート 国公私別役割分担検討には異論も 中央教育審議会大学分科会(分科会長=永田恭介・筑波大学長)は10月25日、第175回会議を対面とWEBのハイブリッド形式で開催した。こ […]
中教審・第5回質の高い教師確保特別部会
中高連など28団体が意見を提出 勤務間インターバル制度の実践聴取も 中央教育審議会初等中等教育分科会の「質の高い教師の確保特別部会」(部会長=貞広斎子・千葉大学教育学部教授)は10月20日に対面とWEBのハイブリッド形式 […]
甲南序女子大学の取り組み
ユーハイムのTHEOを活用してコラボ商品 医療栄養学部生にしかできないバウムクーヘン考案 ㈱ユーハイム(兵庫県神戸市)と神戸市が推進する「神戸スイーツの魅力発信を通じた地域振興」を目指す取り組みに参画している甲南女子大学 […]
今後の医学教育の在り方に関する検討会が中間とりまとめ公表
大学病院の医学研究・教育充実強化策など検討 教員(医師)の適切な処遇改善 文部科学省の「今後の医学教育の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学学長)は9月11日、第5回会議を対面とオンラインのハイブリッド形 […]
令和5年度第1回都道府県私立学校主管部課長会議開催
文部科学省 私学部等の部局が令和6年度概算要求など説明 法改正に伴う必要な措置等で協力要請 文部科学省高等教育局私学部(寺門成真部長)は10月6日、令和5年度第1回都道府県私立学校主管部課長会議をオンデマンド配信方式で開 […]