第10回高等教育の在り方特別部会開催
私大3団体から意見聴取 専攻科活用や定員管理見直し等提案 中央教育審議会大学分科会の高等教育の在り方に関する特別部会(部会長=永田恭介・筑波大学学長)は9月27日、文部科学省でオンラインも併用して第10回部会を開催した。 […]
第4回初等中等教育段階における生成AI利活用検討会議
新井国立情報学研究所教授から教育への影響聞く 生成AIのファクトチェックの困難さを指摘 文部科学省は9月24日に第4回初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議(座長=石川正俊・東京理科大学学長)をオンライ […]
文部科学省 令和7年度概算要求提出(2)
大学等の学生や高校等生徒 多子世帯への支援充実 文部科学省は8月29日に令和7年度概算要求を公表した。9月3日号では私学助成関係予算要求を中心に報告したが、今号では大学等や高校等に関する修学支援措置の要求事項や要求額につ […]
環太平洋大学の取り組み
サッカー部有志が能登半島地震被災地支援 地域復興後押しする活動の重要性学ぶ 環太平洋大学(IPU、岡山県岡山市)のサッカー部有志19人は8月、岡山県岡山市に所在する国際医療ボランティア団体である特定非営利活動法人AMDA […]
第15回 今後の教育課程等有識者検討会開く
「論点整理案」を審議、了承 文部科学省は9月17日に第15回今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会(座長=天笠茂・千葉大学名誉教授)を対面とウェブを併用して開催した。前回会議で示された論点整理 […]
第9回 中教審高等教育の在り方特別部会
7団体から中間まとめへの意見聴取 校種によって要望さまざま 文部科学省の中央教育審議会大学分科会の下に設置されている高等教育の在り方に関する特別部会(部会長=永田恭介・筑波大学学長)は9月10日、第9回部会を対面とオンラ […]
文部科学省 令和7年度概算要求提出
一般会計5兆9,530億円(前年度比11.5%増)要求 私学助成4475億円 DXハイスクール継続要望 文部科学省は8月29日、令和7年度概算要求等を公表した。一般会計の総額は前年度比11・5%の5兆9530億円、また日 […]