Pick up!
京都橘大学の取り組み

学生が主体となり「すだちぽんず」開発 学生同士の協働・社会的意識醸成へ 京都橘大学(京都府京都市)は昨年9~12月、キャンパスに実るすだちを活用し、学生が主体となってオリジナル商品「すだちぽんず」を開発した。同企画は令和 […]

続きを読む
注目記事
中教審第15回質の高い教師確保特別部会

教員を取り巻く環境整備関係予算案など説明 働き方改革や休職者数の報告も 文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会の質の高い教師の確保特別部会(部会長=貞広斎子・千葉大学教授)は1月24日に同省で第15回部会をオンライン […]

続きを読む
注目記事
大学基準協会 2024年度総会を開催

5年ぶりに対面で開催パネル討議など実施 5月に都内でINQAAHEの国際会議のホストを担当へ 公益財団法人大学基準協会(会長=髙橋裕子・津田塾大学長)は1月16日、東京・千代田区の九段会館テラスで2024年度総会を開催し […]

続きを読む
Pick up!
東京薬科大学の取り組み

未来の科学者・研究者を支援する研究発表会 熱心な議論で科学への理解深める 東京薬科大学(東京都八王子市)は昨年11月3日、同大学にて5年ぶりの対面形式で中高生対象の研究発表会「TAMAサイエンスフェスティバル in TO […]

続きを読む
注目記事
日短協 地方創生で自治体との連携強化に関する説明会

新たな「交付金」を創設 自治体の首長等に事業への協力・参画申し出が必要 日本私立短期大学協会(会長=麻生隆史・山口短期大学理事長・学長)は昨年12月18日、地方創生2・0に向けた私立大学・短期大学と自治体との連携強化に関 […]

続きを読む
注目記事
文科省令和7年度予算案

高校生等奨学給付金増額 多子世帯の学生等支援拡大 令和7年度政府予算案については、昨年12月27日に閣議決定され、今年1月24日にも通常国会が召集される見通しで、政府与党は年度内の成立を目指している。前号では私学助成関係 […]

続きを読む
Pick up!
福井工業大学の取り組み

イベントで子供たちの宇宙への理解深める 宇宙科学・産業に貢献する人材育成拠点へ 福井工業大学(福井県福井市)は令和6年11月2日、あわらキャンパス(福井県あわら市)で「あわら宇宙フェス」を開催した。当日は、宇宙に興味関心 […]

続きを読む
注目記事
全国私学教育研究集会大分大会開催

研究目標 新しい時代の創造に向けた私学の挑戦 ~多様性と包括性の実現に向けて~ 492人の私立中高校長等参加全体会や5部会等で研鑽 一般財団法人日本私学教育研究所(吉田晋理事長、平方邦行所長)は、令和6年10月31日と1 […]

続きを読む
注目記事
令和7年度文科省予算案決定

私学助成4084億円に 私立大学等のチャレンジ、連携・統合縮小・撤退を支援 令和7年度政府予算案が令和6年12月27日に閣議決定された。文部科学省の一般会計の総額は5兆4029億円で、前年度比645億円(1.2%)の増額 […]

続きを読む
注目記事
中教審総会、文科相から学習指導要領の改訂など諮問

教職課程の在り方も見直しへ 文部科学省は令和6年12月25日に中央教育審議会(会長=荒瀬克己・独立行政法人教職員支援機構理事長)の第140回総会を対面とウェブを併用して開催した。 総会では文部科学大臣から2件の諮問があっ […]

続きを読む