Pick up!
金沢工業大学の取り組み

地域幸福度指標の活用促すゲームを製品化 デジタル田園都市国家構想推進に向け 金沢工業大学SDGs推進センター(石川県野々市市)はこのほど、「コレクティブ・インパクトゲーム」の製品化を、一般社団法人スマートシティ・インステ […]

続きを読む
注目記事
中央教育審議会 質の高い教師確保で答申提出

処遇改善と働き方改革推進 高等教育の在り方中間まとめの議論も 文部科学省は8月27日に中央教育審議会(会長=荒瀬克己・独立行政法人教職員支援機構理事長)の第139回総会を同省講堂でウェブを併用して開催した。 総会では、「 […]

続きを読む
注目記事
中教審高等教育の在り方特別部会が中間まとめ

出口の質保証など提言 改革を支える支援方策議論は今後に 中央教育審議会大学分科会高等教育の在り方特別部会(部会長=永田恭介・筑波大学学長)の審議の「中間まとめ」が8月8日に公表された。同特別部会は昨年9月の諮問以降、約8 […]

続きを読む
Pick up!
四国大学の取り組み

2026年4月のデジタル創生学部設置構想発表 地域活性化へ実践的デジタル人材育成 四国大学(徳島県徳島市)は、2026年4月に「デジタル創生学部デジタル創生学科(仮称・設置構想中)」を設置することとし、2024年度末の認 […]

続きを読む
注目記事
私大連盟新たな公財政支援のあり方で報告を発表

大学教育の質上げるため公平な競争環境整備を提言 一般社団法人日本私立大学連盟(会長=田中愛治・早稲田大学総長)は8月7日、東京・市ヶ谷の私学会館で記者会見を開き、「新たな公財政支援のあり方について」と題する報告を発表した […]

続きを読む
注目記事
全私学連合 文部大臣に令和7年度私学関係政府予算要望提出

経常費補助の拡充など要望 物価高騰、人件費上昇など説明 税制上の措置含め理解要請 私立学校関係5団体で組織する全私学連合(田中愛治代表=日本私立大学団体連合会会長、早稲田大学総長)は8月2日、文部科学省に盛山正仁大臣等を […]

続きを読む
Pick up!
大阪国際大学の取り組み

保健体育科教員など目指す学生対象に 理論と実践力を学ぶ研修会を実施 大阪国際大学(大阪府守口市)は6月8日、保健体育科教員や運動・スポーツ指導者を目指す学生を対象に、21世紀型教育の総合キッズスポーツスクール「biima […]

続きを読む
注目記事
初等中等教育段階における生成AI利活用検討会議が初会合

教育利活用、校務利活用に関する留意点や方策等を検討 文部科学省は7月25日に第1回初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議を開催した。座長には石川正俊・東京理科大学学長が選任された。オブザーバーとして内閣 […]

続きを読む
注目記事
急速な少子化の中の高等教育のあり方

中教審大学分科会 中間まとめ案を了承 具体的施策は引き続き検討 地域の人材養成危惧する声も 中央教育審議会の大学分科会(分科会長=永田恭介・筑波大学長)と大学分科会の下に設置されている高等教育の在り方に関する特別部会(永 […]

続きを読む
注目記事
第4回デジタル学習基盤特別委開く

端末活用に係る伴走支援等取り組み報告  デジタル教科書推進WG設置を承認 文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会のデジタル学習基盤特別委員会(委員長=堀田龍也・東京学芸大学教職大学院教授)は7月12日に第4回委員会を […]

続きを読む