Pick up!
福井工業大学の取り組み

大学・民間で国内最大級のパラボラアンテナ完成  月周回軌道衛星運用のパイオニア目指す 福井工業大学(福井県福井市)は、あわらキャンパス(福井県あわら市)に「月周回軌道までの衛星運用が可能な地上局」の構築を目指し、衛星地上 […]

続きを読む
注目記事
中教審第115回大学院部会開く

学位授与の状況公表促進 公表すべき情報等審議 中央教育審議会大学分科会の大学院部会(部会長=湊長博・京都大学総長)は7月11日、オンラインで第115回部会を開いた。この日の議題は、(1)情報公表の促進、(2)卓越大学院プ […]

続きを読む
注目記事
第23回教育データ利活用有職者会議

新しい学びの中のデジタルの役割など 3人の委員からヒアリング 文部科学省は7月10日に第23回教育データの利活用に関する有識者会議(座長=堀田龍也・東京学芸大学教職大学院教授)を対面とオンラインで開催した。 今回は3人の […]

続きを読む
Pick up!
東京農業大学の取り組み

土壌の世界を体感し持続可能な社会へ  8月31日まで企画展「美しき土壌の世界」開催 東京農業大学「食と農」の博物館(東京都世田谷区)は8月31日まで、企画展「美しき土壌の世界」(協力:埼玉県立川の博物館、一般社団法人日本 […]

続きを読む
注目記事
中教審第7回高等教育の在り方特別部会

中間まとめ案を審議 機関別・設置者別の役割分担や連携では具体策未定 中央教育審議会大学分科会の高等教育の在り方に関する特別部会(部会長=永田恭介・筑波大学長)は6月28日、文部科学省内で第7回部会を開いた。この日は前回の […]

続きを読む
注目記事
日私小連が定期理事会を開催

令和6年度事業計画等決める 新会長に斎藤滋桐光学園小学校長選任 日本私立小学校連合会は6月14日、東京・市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷私学会館で令和6年度定期理事会を開催し、令和5年度事業・決算報告書、令和6年度事業計画案・ […]

続きを読む
注目記事
中教審第144回初等中等教育分科会

質の高い教師の確保策など審議 特別免許状の授与増も議題に  文部科学省の中央教育審議会初等中等教育分科会(分科会長=荒瀬克己・独立行政法人教職員支援機構理事長)は6月17日、同省でオンラインも併用して第144回会議を開催 […]

続きを読む
注目記事
第13回高等学校教育の在り方WG

3校から実践等を聴取 不登校経験者への支援等で質疑応答  中央教育審議会初等中等教育分科会個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会の高等学校教育の在り方に関するワーキンググループ […]

続きを読む
Pick up!
東京女子学院高校の特別授業

プロの技術を身に付ける  貝印の林泰彦氏招き包丁研ぎ学ぶ 東京女子学院高等学校(東京都練馬区、大井俊博校長)は6月4日にフードカルチャーコースの2年生を対象に貝印株式会社の包丁マイスター林泰彦氏を招き、包丁研ぎの授業を実 […]

続きを読む
注目記事
学校教育法一部改正法が成立

 専門学校の大学等との制度的整合性を高める措置等実施へ  学習継続の機会確保へ 専攻科設置可能に   大学と同等の自己点検評価を義務付け、外部評価は努力義務   専門学校の大学等との制度的整合性を高め […]

続きを読む