科学技術・学術審議会 人文学・社会科学特別委開催
人文学・社会科学の振興、課題解決に向けて 推進方策などを検討 文部科学省の科学技術・学術審議会学術分科会は6月6日に第23回人文学・社会科学特別委員会(主査=城山英明・東京大学大学院教授)をオン […]
サイトリニューアルのお知らせ
日頃より一般社団法人全私学新聞のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページを全面的にリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直し、新規 […]
高等教育の在り方に関する特別部会開催
第6回 私大通信教育協会や短大理事長・学長から意見聴取 中間まとめ素案を審議 中央教育審議会大学分科会の高等教育の在り方に関する特別部会(部会長=永田恭介・筑波大学長)は5月31日、文部科学省でオンラインも併 […]
第12回高等学校教育の在り方WG開く
DXハイスクールや働き方改革等報告審議 意見の整理の審議開始 中央教育審議会初等中等教育分科会の「高等学校教育の在り方ワーキンググループ」(主査=荒瀬克己・独立行政法人教職員支援機構理事長)は5月27日、文部科学省内でW […]
日短協 春季定期総会を対面で開催
麻生隆史(山口短期大学理事長・学長)新会長を選出 協会内に特別委設け、振興施策など議論 日本私立短期大学協会(会長=関口修・郡山女子大学短期大学部理事長・学長)は令和6年度春季定期総会を4月25日、私学会館で […]
私学事業団 2024年度若手・女性研究者奨励金贈呈式開く
各々37件の研究に交付 日本私立学校振興・共済事業団(福原紀彦理事長)は5月17日に2024年度若手・女性研究者奨励金の贈呈式を東京ガーデンパレス(東京都文京区)で開催した。 奨励金は、私立大学等に在籍する助教また […]
国立音楽大学の取り組み
2026年の創立100周年に向けて記念事業を開始 音楽の力を未来へつなぎ新たな価値創造 国立音楽大学(東京都立川市)は、2026(令和8)年に創立100周年を迎えるに当たり、2024(令和6)年度 […]
中教審第142回教員養成部会開催
特別免許状を積極的に活用 任期付、非常勤も可能を周知 中央教育審議会の第142回教員養成部会(部会長=秋田喜代美・学習院大学文学部教授)が4月24日、対面とオンラインのハイブリッド形式で開催された。この日は、近年、文 […]
中教審高等教育の在り方特別部会開く
高等教育の在り方に関する論点整理案提示 中央教育審議会大学分科会の高等教育の在り方に関する特別部会(部会長=永田恭介・筑波大学学長)は4月26日、文部科学省でオンラインも交え第5回特別部会を開いた。 議題は、「今後 […]